1. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:05:43 ID:c4UqfPwi
大英帝国
https://i.imgur.com/UILhXe7.jpg
大モンゴル帝国
https://i.imgur.com/bjyqiz0.jpg
大日本帝国
https://i.imgur.com/WH4YZox.jpg
大韓帝国
https://i.imgur.com/3YmQU2Z.jpg
2. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:06:44 ID:wNusmO4K
大韓民国とか実質日本の保護国やからな
3. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:06:47 ID:h8zPA1It
スペインとオランダはなんでなん?
4. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:08:13 ID:FSHm3emJ
ローマ帝国「?」
5. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:09:27 ID:oUsiQ5xB
大清帝国
6. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:09:59 ID:MsTJucOt
広さ的にはロシア帝国とフランス第一帝政じゃね
7. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:11:06 ID:PipBuqmH
「帝国」の定義は属国や植民地を複数持つ国
なんか仲間はずれが居ますね
8. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:12:03 ID:z5qOttzp
ワイ的最強国家ランキング
1. 大英帝国
2. ローマ帝国
3. アメリカ
4. 元
5. オスマン帝国
6. スペイン王国
7. ロシア帝国
8. オランダ
9. ムガル帝国
10.ソビエト連邦
9. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:12:13 ID:o16nlbhN
10. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:12:47 ID:z5qOttzp
11. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:13:27 ID:HgTG7Fmg
グレートジャポンエンパイア?
12. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:13:31 ID:iZeZRh5A
>>7
その「仲間外れ」が敢えて帝国名乗ってたのは大清帝国からの独立の意向を示すためのもので倭国の大王が「日出る処の天子」と自称してたのと同じニュアンス
13. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:15:07 ID:iZeZRh5A
>>10
帝政ロシアは中国の一部やアラスカまで領有してたのがデカいよな
14. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:15:13 ID:9OgunlGt
大英帝国とかいう意訳
15. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:16:48 ID:3eW9MXfJ
神聖ローマ帝国もあるぞ
16. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:16:57 ID:iZeZRh5A
>>8
元以外の中華王朝1つもランクに入れてないのはなんでや
17. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:17:26 ID:oUsiQ5xB
18. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:17:52 ID:HMqePSV1
イギリスは土人をボコボコにして領土増やした小物やけどモンゴルは土人が文明国をボコボコにして領土増やしてるから後者の方が圧倒的に凄い訳
19. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:18:04 ID:z5qOttzp
20. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:18:32 ID:iZeZRh5A
>>17
全盛期は一応西はフランス東部、東は東欧西端まで領有してはいたけどな
21. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:19:35 ID:iZeZRh5A
>>19
そういう意味ではもしかして唐をランクインさせようか迷ったん?
あれも国際的な影響力それなりにあってアッバース朝とも交戦したし
22. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:20:45 ID:o16nlbhN
>>18
イギリスは文明の力で世界を圧倒してるからすごい。
ナポレオン、オスマン帝国、中国やインドさえイギリスに比べりゃ土人してるってとこがすごい
23. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:21:05 ID:z5qOttzp
>>21
入れるなら唐か清かなとは思ったが
唐は最強感は無いし清は末路が酷すぎるからランキング外にした
24. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:21:32 ID:iZeZRh5A
>>18
その理屈で言えばフン族やノルマン人とかもそれなりに凄くないか
25. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:22:23 ID:nNJv95hD
国際性言うんならムガル抜いてマウリヤ朝入れとけ
26. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:23:10 ID:oUsiQ5xB
>>8
オスマンよりアッパースの方が凄い…凄くない?
27. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:25:11 ID:z5qOttzp
>>25
ムガル全盛期とか世界の1/3くらいのGDP持ってたんやなかったっけ、もちろんGDPの計算は曖昧やけど
28. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:26:38 ID:z5qOttzp
>>26
アッバース朝入れるのはアリやな
だけど欧州厨のワイ的にはオーストリアボコボコにしてたオスマンの方が強いと思う派
29. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:28:22 ID:PfRU4Wuz
>>8
全盛期の日本は何位くらいになるんや?
全盛期いつか知らんけど
30. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:28:26 ID:o16nlbhN
31. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:29:19 ID:o16nlbhN
>>28
オーストリアはオスマン帝国をボコってもボコられてはないイメージ
32. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:29:50 ID:W9ulWwBU
33. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:30:29 ID:eUuGJrwB
スペイン帝国は?
34. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:32:51 ID:o16nlbhN
>>32
第二次ウィーン包囲以降の惨敗の連続がひどくない?
ゼンタの戦いなんか、オーストリア戦死500でオスマン帝国戦死30000やぞ?
35. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:36:04 ID:886QcPFq
元ネタのこの大ってbigじゃなくてnearって意味なのまじ?
36. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:38:10 ID:wgffdw0S
37. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:38:43 ID:W9ulWwBU
>>34
そもそもウィーン包囲突破できたのがポーランドのおかげやんベオグラードすら奪還できてないし
38. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:39:09 ID:52SW652p
皇帝の居ない帝国なんて除外すべき
39. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:40:50 ID:z5qOttzp
>>35
小ブリテンと大ブリテンっていう二つの地域があって小ブリテンはブルターニュ半島、大ブリテンっていうのはブリテン島のことや
40. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:40:53 ID:oUsiQ5xB
41. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:41:11 ID:TUIKA7gX
勝手に大帝国って自称してるだけやんけ
42. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:41:38 ID:iJeA1kUk
神聖ローマ帝国
43. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:42:54 ID:jEgQXUGq
帝国って絶対破綻するけど
やっぱ文化の力ってすごいんやな
44. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:43:12 ID:z5qOttzp
>>29
1942年か1988年のどっちが全盛期かなぁって感じ
どちらにせよあんま強くねえけどな
45. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:43:19 ID:9OgunlGt
大英帝国ってかブリティッシュエンパイアって当初は蔑称だったらしいけど公式化した
46. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:43:44 ID:o16nlbhN
>>37
奪還もそもそも、ベオグラードはウィーン包囲前にオーストリアの領土だった時期はないが?
47. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:44:26 ID:z5qOttzp
神聖ローマ帝国って広いだけのお笑い国家だろ
プロイセンの方が強いわ
48. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:45:29 ID:o16nlbhN
>>37
あと第一次ウィーン包囲から第二次にかけても、オーストリアは個々の戦闘では勝利してるけどフランスが攻めてきたりして動けないうちに
オスマン帝国が大軍を率いて講話を飲ますということの繰り返しで
あまりボコられてる感じはしない。
49. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:49:01 ID:PfRU4Wuz
50. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:53:04 ID:W9ulWwBU
>>46
オーストリアの領土だったとかそもそも言ってないけど
51. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:55:04 ID:U2eaEC7o
>>8
オランダは……
て思ったけれど、全盛期のオランダはロンドン焼き討ちしてるんだっけ?
52. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:55:50 ID:o16nlbhN
>>50
まあ、オスマン帝国がオーストリアにボコられて制圧されたって都市だなベオグラードは
オーストリアがオスマン帝国をボコってもボコられてるイメージはないな
53. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:56:48 ID:U2eaEC7o
>>22
イギリスのせいでこの湿度の高い日本でスーツなんか着なきゃあかん
腹立たしいわな
54. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 18:58:59 ID:U2eaEC7o
>>47
三十年戦争以前と以降で全然ちゃう
以降は本当に広いだけやな
55. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 19:00:10 ID:nNJv95hD
前近代だから言うほど本土の数字だけ見ても仕方がないとはいえ
オーストリアの国の規模考えたらオスマン帝国と互角に戦ってるだけでスゲーレベルではある
56. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 19:01:41 ID:W9ulWwBU
>>52
制圧した元ハンガリーの領土も取り戻せてないしフランスがーとか言うけどそもそもオスマンと戦うとき毎回ロシアとポーランド頼みはどこの雑魚なんや?
57. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 19:07:04 ID:bH0zTAQP
>>55
オスマンの防波堤だった神聖ローマ皇帝を攻めまくるフランスやめて欲しいわ
第四次十字軍やろあんなん
58. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 19:10:06 ID:ZIBp5ulC
シャチガイジもこっち来てんのかよ
59. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 19:11:21 ID:9Z4dPTFb
大日本帝国はようやっとるな
朝鮮人を甘やかしたのは悪手だった
60. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 19:15:52 ID:JPAkemOM
神聖ローマ帝国さん
61. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 19:17:51 ID:SlLu3sTZ
米帝
62. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 19:22:53 ID:52SW652p
自称歴史通のアホ同士が延々とレスバ繰り返すってここ嫌儲かよ、あっ・・・
63. エッジ上の名無し 2023/09/30(土) 19:25:13 ID:fnDeBMuh
韓国がなんでもK付けてアピールするのってコンプの裏返しやろ