1. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:12:10 ID:0cc8y0lk
ブリストル大学の上級研究員のアレクサンダー・ファーンズワース氏は、40~50度の気温とそれを上回る異常高温を日々記録する地域が広がると指摘。人類は発汗の機能を通じてもこの水準の高温には対処できないため、他の多くの種と共に姿を消すとの見方を示唆した。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476646
https://i.imgur.com/Tf2zQkE.jpg
2. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:12:18 ID:0cc8y0lk
終わりやね
3. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:13:53 ID:Am0cUiP7
イスカンダルに移住してるから
4. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:14:11 ID:YQGXZrFL
そもそも社会が1000年持たなさそう
5. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:14:16 ID:ZbAS6a8h
弱者男性がわざわざ心配することじゃないだろ😂
家族の心配でもしておけよ
いないんだろうけど
6. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:15:17 ID:8khj3g2K
あと50年以内に滅びなきゃエエわ
7. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:15:40 ID:u2eGKZhz
また1つの大陸になるんか
8. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:16:11 ID:res5klSf
南極と北極に住めばええやん
9. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:17:03 ID:res5klSf
正直暑い分にはなんとかなるやろ
ほんまにやばいのは寒くなった時や
作物が取れなくなるから
10. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:17:12 ID:6CCRtD4k
マ?どうやって生活しよう🤔
11. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:17:52 ID:V5iJQLgT
たしか15億年くらいで海が完全に干上がるのが生命の終わり
今の地球は美しく儚い奇跡で溢れている
12. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:17:54 ID:FBVE4h1f
1万年もしたら人類滅びてるよね
13. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:18:00 ID:cQ4nIiaO
永久凍土が溶けはじめて地底からメタンガスが大量に放出されてるから温暖化は止められんし詰んでるよな
14. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:18:53 ID:lhk9t6H6
滅亡するか地球がどうなろうと関係ないレベルになってるかのどっちかやろ
15. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:19:54 ID:V5iJQLgT
>>13
ここ100万年間で3/4は氷河期だった
再び氷河期が来る可能性のほうが高い
16. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:20:00 ID:LjR3Jz9P
そんなん気にしても仕方ない
あと何年生きるつもりや
17. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:21:21 ID:1CTPkiNk
なんE民の99%はその前に死んでるだろうし関係ないでしょ
18. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:23:26 ID:q8CKBBz4
ダイソン球とかできてるんやろか
不死になってそこまで見てみたいわ
19. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:24:36 ID:GEU6YrvF
もう終わりだよこの星
20. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:24:45 ID:J3pDvRhj
マジかよ就活やめるわ
21. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:24:50 ID:fFKFhPIX
進化するでしょ
22. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:25:15 ID:eO9KXXs8
火星に行かないとね
23. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:27:23 ID:dk1fL5wg
そもそもそこまで行くと人じゃなくなっとるやろ
もしくは絶滅してる
24. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:28:11 ID:7xfRlUi9
正直人類が滅びる前に宇宙進出とか無理な気がする
25. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:28:54 ID:StaVCbrR
>>17
あと数十年以内に人類データ化は無いんかなあ
26. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:31:34 ID:wd70A7BX
簡単や
地球の軌道を外にずらせば解決
27. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:37:18 ID:s9N7xZE8
住めなくなった未来人が現代に攻めてくるらしい
28. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:37:21 ID:H5EIp0QY
弥勒間に合わないやんけ
29. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:49:41 ID:RtMIvKD8
もう今更かもしれんが結局水素活用なんよ
30. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:55:01 ID:wV7ZnQKC
2億年後やと太陽さんがメタボ進行してそうや
31. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:57:51 ID:wnzMR5Bq
太陽さんのメタボは40~50億年後じゃないんか?🤔
32. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 00:59:35 ID:mapg0b5i
>>24
長期的な宇宙生活は無理や
家出するする詐欺のJKやね
地球ありきでしか生きれない
33. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:01:06 ID:haResHtP
>>28
あいつ無茶苦茶な時間設定やから救う気ないぞ
34. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:01:35 ID:w2cgwcBk
こまるわ
35. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:02:16 ID:yABi2Slu
2億年前も人類いなかったしええやろ
36. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:11:47 ID:xLdiIrZ3
その頃にはよその星にコロニーつくって移り住んでるやろ
37. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:12:16 ID:wJZBkyG4
38. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:15:06 ID:wJZBkyG4
>>18
無理やろ
300万度耐えるエネルギー吸収板作れん
39. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:16:50 ID:icSKaLQN
まあ知能と科学技術ある人間より生存力ある生物なんてクマムシみたいなちっぽけな生物しかおらんやろうから
人類が滅びるときには陸上生物はほぼ絶滅してる
40. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:18:26 ID:wV7ZnQKC
昆虫は生き残るやろな
そんな昆虫すら大量絶滅したPT境界というレジェンド
41. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:18:30 ID:wnzMR5Bq
人類のここ1000年100年の発展速度見ると数十万年以上先の破滅的な未来は普通に対抗出来そう
1000年先くらいだと厳しいかもしれんが
42. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:30:08 ID:24FTkUFm
そう…
43. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:44:36 ID:zOk8aXK7
昼に地底で寝ればええねん
44. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:55:08 ID:idye2B3D
モザイクかけられた動ありみたいで草
45. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 01:59:09 ID:nJjLJ7Zk
怖いなあ戸締まりすとこ
46. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:29:00 ID:HDkmui7w
?
エアコンあるやん
47. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 02:34:57 ID:Ft5jzMPa
異 常 高 温 者
48. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:12:53 ID:ppNqSuf8
滅亡が約束されてるのに繁殖するのなんてやめようぜ
49. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 03:16:38 ID:cpsYENeZ
火星でもテラフォーミングすりゃええ
50. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 04:23:57 ID:DpwjPqlr
その頃には機械の身体持ってるやろ
51. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:04:45 ID:Btb6AVE3
俺は普通に住むけどね
52. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:13:59 ID:A5yUoQlU
2.5億年後にまだ宇宙開発できてないならそれこそ終わりやな
53. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:38:43 ID:1kNyDzGl
既に月が地球を見捨て始めとるで
54. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 05:42:45 ID:Ni5aI6Jf
そのころまでワイ生きてるかなあ?
55. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 06:00:43 ID:xRsD24HZ
まずあと100年人類滅びずにいられるのかね?
56. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 06:57:24 ID:0QohJBe9
氷河期は?
57. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 07:28:26 ID:wJZBkyG4
58. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 07:38:33 ID:FcRNeFmN
>>52
地球と同じ環境の星を見つけるまで宇宙開発を進めろってこと?
59. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 07:42:25 ID:71UewyGf
火星入植とかやるならこの地球だってまだ住めるやろ
60. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 07:59:13 ID:e9JohQWw
これがたとえ25年後とかでも何も対策せず社畜してる自信あるわ
61. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 08:14:06 ID:R2yNm8eD
大往生定期
62. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 08:20:50 ID:r66cemru
早くインターステラーせんとな
63. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 08:35:04 ID:cRUhCW1O
宇宙にコロニーができてるでしょ
64. エッジ上の名無し 2023/09/28(木) 08:37:05 ID:669cYdSs
資源が尽きてガチで滅びそうやしな